投資銀行日記

新卒でfixed incomeの世界に入り金融工学、時系列分析が専門。プライベートでは投資工学、統計学や機械学習。一応東大工学卒&工学修士です。

フォローする

NO IMAGE

2017/9/10(日)NHK世論調査、安倍内閣支持率44%不支持36% NHK調査も支持が不支持を上回る サヨクが大好きな北朝鮮様のおかげ

2017/9/13 内閣支持率

2017年9月10日(日曜日)までに行われたNHK世論調査で、安倍内閣支持率が44%となり不支持率の36%を大幅に上回りました。 20...

記事を読む

NO IMAGE

2017/9/10日テレ世論調査、安倍内閣支持率42.1%不支持率41% 9/3の毎日新聞世論調査に続いて安倍内閣支持が不支持を上回る

2017/9/11 内閣支持率

2017年9月10日(日)までに行われた日本テレビ放送網の世論調査で、安倍内閣支持率が42.1%となり、不支持率の41%を超えました。 ...

記事を読む

NO IMAGE

北朝鮮のICBM(ミサイル)発射は2017年9月11日(月)の米国時間8:45、日本時間21:45頃か

2017/9/10 軍需株

2017年9月9日の北朝鮮建国記念日にICBM発射があるのではないかと報道されていましたが結局何もありませんでした。 なぜなら9月9日...

記事を読む

NO IMAGE

ヒカル氏のVALU売り抜け 利益が乗れば売りたくなるのは理解できる 当初は善意で初めて後から売却益に目がくらんで売りたくなっただけと予想

2017/9/9 株式

YouTuberのヒカル氏が、自身が保有していたVALUを高値で売り抜けて大きな売却益を得ていたことで大炎上しています。 私は今まで彼...

記事を読む

NO IMAGE

携帯電話を調査対象に加えた途端に安倍内閣支持率39%が不支持率36%を上回った毎日新聞世論調査

2017/9/5 内閣支持率

毎日新聞が安倍内閣支持率39%、不支持率36%という好ましい世論調査結果を出してくれました。ある意味で自爆です。 今回から携帯電話も調...

記事を読む

NO IMAGE

北朝鮮水爆核実験敢行で表面化した日本軍需株とIT株の明暗

2017/9/5 軍需株

2017年8月29日に北朝鮮のミサイルが日本上空を通過した際は、一時的に石川製作所や細谷火工などの軍需株が上がったのみであり、翌営業日には落...

記事を読む

NO IMAGE

祝!女性の敗北7回目 民進党山尾志桜里、幹事長になれず キャリア志向の女は必ず不幸になる法則

2017/9/5 女性の活用

2017年9月1日に民進党の代表として前原誠司氏が選ばれましたが、当初山尾志桜里議員が幹事長に登用されるはずだったものの、民進党内部から猛反...

記事を読む

NO IMAGE

民進党が分党すれば連合も分裂か 比較的まともな民間企業の労働組合と、共産支持の日教組と自治労に割れる

2017/9/1 反社会的勢力(公明党・共産党)

2017年9月1日に民進党の代表戦が行われますが、もはや前原誠司氏で確定したかのように報道されています。 民進党は1日、東京都内で開く臨時...

記事を読む

NO IMAGE

極右のバノン氏失脚、本来なら喜ぶはずのサヨクが意気消沈 朝鮮戦争開戦と米国TPP入りの土俵が完成

2017/8/21 トランプ大統領

「米国は他国に関与せず自分の国のことだけ考えていればいい」というモンロー主義の権化だったスティーブン・バノン氏が失脚しました。 男尊女...

記事を読む

NO IMAGE

本当は高学歴になりたかった公明党支持層と、「公明党支持者は中卒高卒でOK」とする公明党国会議員とのねじれ現象が産経世論調査で発覚

2017/8/18 国内政治, 自公連立解消

2017年8月に産経新聞が第1面で平成に起こった特殊犯罪について連日掲載していました。その連載において特殊詐欺について書かれた記事の中で、特...

記事を読む

NO IMAGE

2017年8月14日東京株式市場、日本軍需株ストップ高 朝鮮人の不幸で金が増えるなんてこんな美味しいものはない

2017/8/15 軍需株

先週は金曜日が休場だったので久々の営業日ということで軍需株は激しいジャンプとなりました。 機雷の石川製作所と、吊光弾の細谷火工は20%...

記事を読む

NO IMAGE

2017年7月一杯で潰れたサヨク陣営 米国民の北朝鮮戦争支持率50%、共和党支持者75% 北朝鮮のおかげで安倍トランプ共に支持率上昇

2017/8/13 トランプ大統領

2017年2月から森友学園が国会で取り上げられ、そして同時に米国でもトランプ政権が発足した直後からトランプ政権はロシアとの共謀という濡れ衣で...

記事を読む

NO IMAGE

北朝鮮と米国の戦争リスクに備える株式投資戦略:有事になってもならなくても損失を回避することを重視

2017/8/12 トランプ大統領, 北朝鮮, 軍需株

テレ朝やTBSは全放送枠を加計学園に割り当てたいようですが、さすがに北朝鮮と米国の開戦リスクを無視できなくなったようで嫌々渋々北朝鮮情勢の報...

記事を読む

NO IMAGE

2017年8月内閣改造、ポスト安倍は岸田文雄政調会長で禅譲が確定 石破茂は蚊帳の外になり究極の冷遇を受けて意気消沈

2017/8/11 内閣改造

2017年8月の内閣改造のポイントは岸田派の贔屓と石破茂の切り捨てです。 岸田前外務大臣は自民党三役の経験がありませんでした。 ...

記事を読む

NO IMAGE

野田聖子総務大臣が推進するゆうちょ銀預入限度額撤廃は歓迎できる 農協の大黒柱であるJAバンクにとっては大打撃

2017/8/8 宇宙人, 農業

野田聖子氏は元郵政大臣でしたが、2017年8月の内閣改造で旧郵政省の所管業務が含まれている総務大臣に任命されました。そういった意味では一貫性...

記事を読む

NO IMAGE

一匹も子供を産めなかった子無し小池百合子がまた新たな敗北 都職員に「石原慎太郎へ損害賠償請求しろ」と命令するも石原元知事に責任を問うのは法令上困難だと職員が判断

2017/8/7 都政

民進党離脱組しか集まってくれない小池百合子にとってまた新たな敗北案件が登場しました。 築地市場の豊洲移転をめぐり、土壌汚染対策費を考慮せず...

記事を読む

NO IMAGE

蓮舫辞任後の民進党代表、南朝鮮人から献金を受けていた母子家庭育ちの前原誠司か原発を爆発させた枝野幸男か、しかしフェミニストが望むのは山尾志桜里代表

2017/7/27 女性の活用

民進党の蓮舫代表が辞任を表明し、既に関心は次の民進党代表が誰かという点に移っています。前原誠司と枝野幸男を推す声が多いですが、自民党にとって...

記事を読む

NO IMAGE

祝!蓮舫民進党代表が辞任、都議選で過半数を取れなかった小池に続いて「女性の活躍」6連敗目 「女性の敗北」がまた1つ増える

2017/7/27 女性の活用

2016年11月の米国大統領選挙でヒラリー・クリントンが敗北してから世界中で立て続けに起きている「女性の敗北」にまた新たな実績が追加されまし...

記事を読む

NO IMAGE

首相にふさわしい議員、自民党支持者は安倍首相47%石破はたったの18% これでは総裁選で国会議員票どころか党員票(地方票)さえ取れない石破

2017/7/27 自民党

FNN産経世論調査で、内閣総理大臣にふさわしい人物として、一般国民は石破茂20.4%、安倍首相19.7%とたった0.7ポイントですが石破茂を...

記事を読む

NO IMAGE

2017年8月の内閣改造、農協グループが最も嫌がるのは小泉進次郎農林水産大臣

2017/7/22 内閣改造

2017年8月の内閣改造では岸田文雄外務大臣はおそらく自民党政調会長になるでしょう。 私としては小泉進次郎氏が農林水産大臣に任命されれ...

記事を読む

NO IMAGE

産経が獣医師会の内部資料を入手し「石破茂地方創生大臣が獣医師連盟から献金を受けて、石破が4条件を作り獣医学部新設阻止に動いた」と暴露

2017/7/17 自民党

2017年7月17日の産経一面は渾身の記事になっています。産経新聞が日本獣医師会の内部資料を入手し、そこには「獣医学部新設をさせないよう石破...

記事を読む

NO IMAGE

祝!本日24時に共謀罪法施行 共謀罪に反対する連中は「警察は悪いことをする」というとんでもない前提に立っている

2017/7/10 共謀罪

日本の刑法に新たに共謀罪を設ける改正刑法が2017年7月11日の夜0時に施行されます。 厳密に言えば共謀罪法は、2017年夏に予定され...

記事を読む

NO IMAGE

なんと公明党山口那津男代表自ら「創価学会」という四文字を沖縄の街頭演説で口にする 共産党が相手だと感情的になってしまう公明党の山口那津男代表

2017/7/9 国内政治

自民党政権になった2012年からたった5年でここまで時代は変わったのかと思わされた出来事でした。 公明党の山口那津男代表が、沖縄の街頭...

記事を読む

NO IMAGE

日欧EPAのおかげでTPP11は「日本需要獲得」で大きく弾みがつく 

2017/7/6 日欧EPA

12カ国のTPP交渉は2015年10月に妥結しましたが、この妥結に大きく貢献したのは2015年1月に発効した日豪EPAでした。この日豪EPA...

記事を読む

NO IMAGE

日欧EPAや米国抜きTPPをゴリ押ししてる点では評価できる日本経済新聞

2017/7/5 日欧EPA

日本経済新聞は個人投資家からは「金融・経済に強い新聞」として評価されているようですが、意外と金融機関の専門職からはほとんど評価されていない新...

記事を読む

NO IMAGE

日欧EPAに反対する左翼が大好きな「シンガポールへ脱出」 しかしシンガポールは農品目どころか水さえも自給率ゼロ

2017/7/5 女性の活用

左翼というのはわかりやすく、彼らの主張は「日米同盟反対」、「集団的自衛権反対」、「原発反対」、「共謀罪反対」のようなものばかりです。 ...

記事を読む

NO IMAGE

農協の日欧EPA嫌いは米欧と戦争をすることを前提にしている 「国内農家が潰れると大変なことになる」の嘘

2017/7/5 日欧EPA

めでたく日欧EPAが2017年7月6日に妥結する運びになりました。 あとは衆院での批准作業だけなので楽勝です。 仮に公明党と連立...

記事を読む

NO IMAGE

自民党が小池百合子の離党届を受理し小池は自民党籍から外れる 総理になる最短距離をたかが地方選のために潰した小池の下手っぷり

2017/7/3 都政

都議選で49議席しか取れなかったせいか、まったく晴れた表情のない小池百合子には理由があります。 さっそく小池は地方政党の代表を辞任しま...

記事を読む

NO IMAGE

祝!都議選で「女性の敗北」5連敗目 単独で50議席も取れなかった小池百合子は次の打つ手なし 過半数割れさせた英国メイ首相と同じ敗北

2017/7/3 都政

小池百合子は都議選で49議席しか取れない惨敗を喫しました。過半数の64議席にかすりもせず届いていない状態です。 これで、ヒラリー・クリ...

記事を読む

NO IMAGE

トランプ大統領、女キャスターに対し「知能指数が低くて頭がおかしい」と正論をぶつける快挙を成し遂げる

2017/6/30 トランプ大統領

トランプ大統領がまたもや公人として男尊女卑発言をしてくれました。 単なる一般人が発言をするのではなく、米国大統領という公人の立場で発言...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

人気記事

  • 2018年12月30日にTPP発効、2019年2月1日に日欧EPA発効確定で農協グループとゴミ百姓死亡へ 2018年12月30日にTPP発効、2019年2月1日に日欧EPA発効確定で農協グループとゴミ百姓死亡へ
  • 自由民主党に個人献金をしましょう ネットバンキングが利用できるなら書類手続不要、ネットのみで手続完結 自由民主党に個人献金をしましょう ネットバンキングが利用できるなら書類手続不要、ネットのみで手続完結
  • 日英がACSAに署名し英国が日本の準軍事同盟国入り カナダを追い抜いて電光石火の合意 日英がACSAに署名し英国が日本の準軍事同盟国入り カナダを追い抜いて電光石火の合意
  • 高所得、東大などの高学歴ほど自由民主党に投票している 共和党トランプを支持した層と同じ 高所得、東大などの高学歴ほど自由民主党に投票している 共和党トランプを支持した層と同じ
  • 証券リテール営業は就活に失敗した無能の集まり 彼らを経由して金融商品を買ってはいけない 証券リテール営業は就活に失敗した無能の集まり 彼らを経由して金融商品を買ってはいけない
  • 祝!山梨県知事選挙で自民党候補勝利 同日に嵐解散の吉報が重なり低所得ババアは自殺するしかない二重苦に 祝!山梨県知事選挙で自民党候補勝利 同日に嵐解散の吉報が重なり低所得ババアは自殺するしかない二重苦に
  • なんと公明党山口那津男代表自ら「創価学会」という四文字を沖縄の街頭演説で口にする 共産党が相手だと感情的になってしまう公明党の山口那津男代表 なんと公明党山口那津男代表自ら「創価学会」という四文字を沖縄の街頭演説で口にする 共産党が相手だと感情的になってしまう公明党の山口那津男代表
  • 野田佳彦の会派「社会保障を立て直す国民会議」 左翼は社会保障を必要としてる貧困低所得であることを自ら証明 野田佳彦の会派「社会保障を立て直す国民会議」 左翼は社会保障を必要としてる貧困低所得であることを自ら証明
  • 消費税増税対策、クレジットカードを持てない貧困層=公明党支持者(創価学会員)のために「プレミアム商品券」を山口那津男公明党代表が提案 消費税増税対策、クレジットカードを持てない貧困層=公明党支持者(創価学会員)のために「プレミアム商品券」を山口那津男公明党代表が提案
  • ついに母子家庭死亡 安倍政権が生活保護の母子加算を2割削減、中長期的には廃止の方向 母子家庭育ちの負け組は息苦しい時代に ついに母子家庭死亡 安倍政権が生活保護の母子加算を2割削減、中長期的には廃止の方向 母子家庭育ちの負け組は息苦しい時代に
  • 日欧EPAのおかげでTPP11は「日本需要獲得」で大きく弾みがつく  日欧EPAのおかげでTPP11は「日本需要獲得」で大きく弾みがつく 
  • 少子化対策の切り札、一夫多妻制導入 国地方自治体の予算投入一切不要 少子化対策の切り札、一夫多妻制導入 国地方自治体の予算投入一切不要

新着記事

  • NO IMAGE
    高所得、東大などの高学歴ほど自由民主党に投票している 共和党トランプを支持した層と同じ
  • NO IMAGE
    祝!トランプ大統領が非常事態宣言 国境の壁は人種差別の象徴となるため左翼が悲鳴
  • NO IMAGE
    祝!山梨県知事選挙で自民党候補勝利 同日に嵐解散の吉報が重なり低所得ババアは自殺するしかない二重苦に
  • NO IMAGE
    野田佳彦の会派「社会保障を立て直す国民会議」 左翼は社会保障を必要としてる貧困低所得であることを自ら証明
  • NO IMAGE
    祝!TPP発効 8年も前から反対署名運動をしてきた百姓・農協グループ職員の敗北を歓迎する
  • NO IMAGE
    2015年の安保法成立のおかげで軍事予算GDP比1.3%、長距離巡航ミサイル配備、F35B配備 「安保法案が成立しても何も変わらない」と願望を言っていた公明党山口那津男代表の嘘がお馬鹿な創価学会員にも見破られる
  • NO IMAGE
    2018年12月30日にTPP発効、2019年2月1日に日欧EPA発効確定で農協グループとゴミ百姓死亡へ
  • NO IMAGE
    祝!日本軍事予算の算出方法変更で対GDP比「1%以内ルール」破壊へ NATO算出基準導入で1.15%にし、さらに0.15ポイント分の防衛費を純増させ1.3%になり3割も増加
  • NO IMAGE
    消費税増税対策、クレジットカードを持てない貧困層=公明党支持者(創価学会員)のために「プレミアム商品券」を山口那津男公明党代表が提案
  • NO IMAGE
    石破茂が総裁選後に参院竹下派から突き放される 吉田博美「石破派との関係は今回で終わり」 石破茂が希望した合同勉強会を吉田博美にあっさり蹴られる
  • NO IMAGE
    石破茂の鳥取島根貧困地域またもや敗北し賊軍へ 石破は2012年総裁選よりも党員票を減らす惨敗 鹿児島での総裁選出馬表明でわざと島根鳥取を敵に仕立てた安倍首相
  • NO IMAGE
    自民支持層の安倍総裁3選支持65% 石破茂はたったの18% 党員に限ればさらに安倍首相が圧勝
  • NO IMAGE
    2018年常会で結果を出せなかった「負け犬」野党支持者 閣僚辞任ゼロ、地方選は沖縄も新潟も自民候補全勝

カテゴリー

  • Apple信者 (1)
  • EU離脱 (7)
  • TPP (17)
  • ゲーム (8)
  • シナ (10)
  • フランス (3)
  • 北朝鮮 (1)
  • 南 (6)
  • 台湾 (1)
  • 国内政治 (226)
    • NHK (1)
    • カジノ法 (8)
    • マイナンバー制度 (1)
    • 一夫多妻制 (1)
    • 公明党 (1)
    • 共謀罪 (7)
    • 内閣支持率 (6)
    • 内閣改造 (2)
    • 北方領土 (1)
    • 原発推進 (2)
    • 反社会的勢力(公明党・共産党) (24)
    • 女性の活用 (17)
    • 宇宙人 (3)
    • 希望の党(小池ファーストの会) (2)
    • 平成時代終了 (4)
    • 憲法改正 (3)
    • 政党支持率 (1)
    • 東京五輪 (1)
    • 母子家庭を自殺に追い込んでくれた自民党 (1)
    • 真珠湾訪問 (2)
    • 自公連立解消 (31)
    • 自民党 (14)
    • 自民党総裁任期延長 (7)
    • 衆院解散 (29)
    • 譲位 (1)
    • 軍事 (10)
    • 農業 (12)
    • 選挙 (5)
    • 選挙期間中の記事 (4)
    • 都政 (21)
    • 配偶者控除廃止 (2)
  • 国内経済 (9)
    • マイナス金利 (2)
    • 金融政策 (2)
  • 国内行政 (1)
  • 情報技術産業 (2)
  • 日欧EPA (6)
  • 日米FTA (9)
  • 未分類 (2)
  • 株式 (47)
    • 軍需株 (15)
  • 米国 (61)
    • トランプ大統領 (48)
    • 米国大統領選挙 (12)
  • 英国 (7)

About

  • コンタクトフォーム
© 2016 投資銀行日記.